システムエンジニアの主な仕事

システムエンジニアは、システムの開発や運用などを全般的に担当するエンジニアです。
主に担当するのはシステム開発で、開発するシステムの定義から完成品の実装までを行います。必要に応じてシステムの運用や管理なども担うのが特徴で、システム開発における中心人物といえます。
多くの現場ではシステム開発における上流工程を担当し、クライアントサービスを行っている場合には、クライアントへのヒアリングから担当するのが一般的です。クライアントサービスがある場合、営業力があることが重要になります。
また、自社開発の場合も、市場調査や競合調査から始めることが多いので、マーケティングについての知識も求められる傾向があります。

システムエンジニアは、上流工程でシステムの要件定義を行い、クライアントの課題や世の中の要求を解決に導けるシステムを考案します。そして、設計書や仕様書を作成し、プログラマなどと協力して開発を進めていくのが通例です。次に開発したシステムのテストを行い、設計書や仕様書に沿った形でシステムが完成しているかをチェックします。
クライアントサービスの場合、クライアントへのプレゼンテーションやデモンストレーションを実施し、納得してもらうのもシステムエンジニアの役割です。
テストが合格であれば、実際にシステムを実装して稼働させます。システムエンジニアは、その後のシステムの稼働についてフォローをしていく責任者としての役割を果たす必要があります。